【終了】
令和4年度おうちde水天宮祭
- タグ>
- 街・地域
- このイベントに行きたい!:
- -人
寄居玉淀水天宮祭は、県指定名勝玉淀の下流で発見された水神様を水天宮として祀り、水難除けや安産、子育てなどを祈願して昭和6年(1931)に始められました。 付け祭りとして行われる花火大会と提灯やぼんぼりで飾られた舟山車の競演は “関東一の水祭り” と呼ばれています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、祭事は行われましたが花火大会は2年連続中止となりました。今年は、感染症の終息の願いも込め「おうちde水天宮祭」と称し、無観客開催で15分間花火を打ち上げ、自宅でも花火を楽しむことができるよう、その模様をライブ配信でお送りします。また、寄居玉淀水天宮祭の歴史や花火打ち上げの様子等をまとめた特別番組を後日放送します。
放送日時/8月21日(日曜日)午後7時~7時30分
放送局/テレビ埼玉(地デジ3Ch)
| 開催日時 |
【イベントは終了いたしました】
2022年08月06日(土)
19:30~19:45
|
|---|---|
| 会場 |
オンライン開催 ※リンク欄をご確認ください。 |
| お問い合わせ先 |
寄居玉淀水天宮祭実行委員会事務局 寄居町商工観光課 TEL 048-581-2121 寄居町観光協会 Tel 048-581-3012 |
| リンク | |
| ご注意事項 | ・無観客開催となります。玉淀河原周辺の来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。 ・舟山車の運行はありません。 |

主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。
