1. ホーム
  2. イベント
  3. 幻の朝顔「団十郎」を鉢植えで楽しもう!

【終了】

幻の朝顔「団十郎」を鉢植えで楽しもう!

タグ>
街・地域
このイベントに行きたい!:
  • -人

朝顔「団十郎」の鉢植え講習会を開催します。
汚れても良い服装でご参加ください。

朝顔「団十郎」はえび茶色の直径12~15㎝の大輪の花を咲かせる朝顔で、歌舞伎の市川團十郎が得意とした演目「暫(しばらく)」で團十郎の着ていた着物の色と花の色が似ていたことから、この名前が付きました。
寄居町にある雀宮公園は13代目市川團十郎の曽祖父である7代目松本幸四郎の別荘跡地であることに因み、寄居町では朝顔まつりを開催しています。
今年は、かわはくで朝顔「団十郎」の鉢植え講習会を行います。

~講習会の流れ~
・朝顔「団十郎」ってなんだろう?
「団十郎」朝顔についてのお話
・朝顔苗の鉢上げ体験
朝顔に適した培養土の配合(作り方)や、鉢の選定、移植時の要領説明など
・鉢植えの朝顔の育て方と注意点
鉢植え後の注意点や育て方についての説明

講師:朝顔「団十郎」を楽しむ会

※当日は数量限定で苗の販売もあります。
※雨天決行

イベント情報
開催日時
【イベントは終了いたしました】
2023年06月04日(日)
終日
10:30〜11:30、13:30〜14:30
予約受付
【イベントのお申込み】
このイベントは、参加申込みが必要です。下記のいずれかの方法でお申込みください。
参加したいイベント名と時間、参加される方全員の氏名、電話番号、住所(市町村名)をお知らせください。

●申込方法●
・イベント申込みフォームでのお申込み
イベント申込みフォームに必要事項を入力してお申込みください。1回のお申込みで5人までお申込みが可能です。先着順に受け付けます。
・電話受付
・FAX
・ご来館にて受付
*各イベント開催日の1ヵ月前より受付を開始します。
会場 埼玉県立 川の博物館
住所 大里郡寄居町小園39
お問い合わせ先

TEL 048-581-7333

リンク

イベントを投稿する

主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。

このイベントをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利にイベント情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット