1. ホーム
  2. イベント
  3. 荒川の水を利用して災害に備える-関東大震災から100年-

【終了】

荒川の水を利用して災害に備える-関東大震災から100年-

タグ>
街・地域
このイベントに行きたい!:
  • -人

「お水が飲めなくなったらどうしよう?」 みなさんはどうしますか?
池の水を飲んだらいい?川の水を飲んだらいい? 雨を集めて飲んだらいいかな?それとも海の水を飲む?
災害がおこると水を飲むのも難しくなります。じゃあ、川の水を飲むことになったら?実際に荒川の水を飲む体験をしながら、災害についてちょこっと考えるイベントです。

【イベント内容】
●荒川の水を浄化して飲んでみよう ①10:00~11:30②12:30~15:00
●荒川の浄化した水をソーラー発電機を使ってポットで沸かして飲んでみよう ①10:00~12:30②13:30~15:00
●寄居町女性消防サポーターによる炊き出し訓練 10:00~15:00(材料が無くなり次第終了)
●起震車で地震を体験しよう  10:00~13:30
●消防車の放水実演を見学しよう   ①11:00②13:00③14:30
●防火服・防火ヘルメットをかぶって消防車と記念撮影をしよう
●無人走行車両の展示と実演をみよう ①10:00~12:00②13:00~15:00
●埼玉の川の魅力、リバサポを知ろう  10:00~15:00

イベント情報
開催日時
【イベントは終了いたしました】
2023年09月03日(日)
10:00~15:00
会場 埼玉県立 川の博物館
住所 大里郡寄居町小園39
お問い合わせ先

TEL 048-581-7333

リンク
ご注意事項 雨天中止

イベントを投稿する

主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。

このイベントをモバイルでみる

読取機能付きのモバイルなら、右のバーコードから簡単にアクセス!
便利にイベント情報を持ち歩こう!

モバイル版バーコード

周辺のお店・スポット