尾高惇忠生家
尾高惇忠生家
Odaka Junchu Seika
048-587-1100
- じぶんのお気に入り:
-
メモ:
- みんなのお気に入り:
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がございます。
住所 |
236,Shimotebaka,
Fukaya-shi,
Saitama 深谷市下手計236 |
---|---|
交通・アクセス | JR高崎線 深谷駅より車12分 |
TEL | 048-587-1100 ※お問い合わせの際は「彩北なび!を見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
FAX | 048-587-1101 |
開館時間 |
09:00~17:00
|
休館日 |
年末年始
|
駐車場 | 大型可 |
サービス | ![]() |
リンク |
オススメ
渋沢栄一の学問の師であり、世界遺産「富岡製糸場」の初代場長を務めた尾高惇忠の生家 | |
「渋沢栄一翁と論語の里」ボランティアの会によるガイドを行っています | |
日本煉瓦製造株式会社「上敷免製」の刻印がある煉瓦が使われている煉瓦造土蔵 |
お店・スポットからのメッセージ
渋沢栄一の学問の師であり、世界遺産「富岡製糸場」の初代場長を務めた尾高惇忠の生家です。裏手には「上敷免製」の刻印がある煉瓦造土蔵があります。「渋沢栄一翁と論語の里」ボランティアの会によるガイドを行っておりますので、お気軽にお声がけください。
・10名以上の団体でのご見学は、事前にご予約をお願いいたします。お問い合わせは「渋沢栄一記念館」まで。
・電話番号は「渋沢栄一記念館」となっております。
おすすめのクチコミ (1 件)
- このお店・スポットの推薦者
- 男性 青い十六面体 さん (深谷市/60代/Lv.6) (投稿:2019/04/27 掲載:2019/04/27)
-
男性 青い十六面体 さん (深谷市/60代/Lv.6)
渋沢栄一記念館・中ん家に続いて見学。ここもガイドの方がとても詳しく説明してくれて、それまであまり知らなかった尾高惇忠という人物について知ることができました。 (投稿:2019/04/27 掲載:2019/04/27)
このクチコミに現在:2人
※クチコミ情報はユーザーの主観的なコメントになります。
これらは投稿時の情報のため、変更になっている場合がございますのでご了承ください。