埼玉県北部の「デザインマンホール&マンホールカード」の世界-Vol.2-

巷で話題の、埼玉県北部の名所や人気者がマンホールの蓋に!デザインマンホールとマンホールカードをご紹介!!
デザインマンホールの世界に踏み入れちゃったJ子がお届けする「これを見ればあなたもマンホーラー☆埼玉県北部にあるデザインマンホールの世界【第2弾】」。
今回は「本庄市&上里町」でデザインマンホールを発見ッ!まだまだあるある!出てきますよ~!
みんなでマンホーラーになろう!(編集:J子)

  • 更新日:2023/08/21
  • 公開日:2022/06/16
  • お気に入り数:4

下水道の歴史

いろいろ調べていくと下水道の歴史にたどりつきました。

紀元前5000年代…今から7000年くらい前のメソポタミア文明が栄えた都市で下水道が作られたとされています。現在のイラクの首都バグダッドの南方約100キロの場所に栄えた、古代バビロニア帝国の中心地と言われています。そこから徐々に各地に広がっていきました。

ペストやコレラの大流行で衛生環境の改善が必要となり、欧米の主要都市に下水道の整備が進みました。マンホールの蓋は暮らしに欠かせない町の風景の一部として定着するようになる。

オードリー・ヘップバーンの映画「ローマの休日」に登場する「真実の口」は、寺院内にあった集水器の覆い、つまり「真実の口」はマンホールの蓋だったってこと!ほ~ぅ!

日本の下水道は弥生時代(2,000年以上前)には造られていた記録があるようです。安土桃山(あづちももやま)時代には、大阪城の城下町に太閤下水(たいこうげすい)が作られ、今でも使われています。ヨーロッパ式の下水道は明治に入ってから。

本庄市内のデザインマンホール&マンホールカード

本庄市内でもらえちゃうマンホールカード!まずはこちら!

こんにちは…本庄市のマンホールカードさん!どうぞよろしくおねがいします。

【デザインの由来】マンホールカード裏面より
本庄市では、トゲウオが生息できるような「清流をとりもどそう」をスローガンに公共下水道を整備しています。このマンホール蓋は、市内から見ることのできる坂東大橋や赤城山を背景に川の中を泳ぐトゲウオを描き、市内にある若泉公園や小山川沿いの千本桜の花を周りに配しました。本市を囲う雄大な自然をイメージし、公共下水道の普及促進とともに、水や緑などの自然を大切にしていこうという思いを込めています。また、左下には本庄市で発掘された「盾持人物埴輪」をモチーフに生まれた本庄市マスコット「はにぽん」が下水道の普及促進をPRしています。

なるほど~!本庄市から見える景色や下水道普及促進の想いがこもってますね!本庄市のキャラクター「はにぽん」がひょっこりしていてカワイイ❤ですね。
こちらのマンホールカードは本庄市役所で配布しています。

-----------------------------------------------
■【平日】本庄市役所庁舎下水道課
埼玉県本庄市本庄3-5-3 本庄市役所庁舎 2階
電話:0495-25-1147
■【休日】本庄市役所休日窓口
本庄市役所庁舎1階
電話:0495-25-1111
配布時間 8:30~17:15
-----------------------------------------------
map:マンホールカード本庄①

さっそく実物のマンホールの蓋に会いに行ってみましょう♪

「はにぽん」のマンホールカードの実物はこちら!上越新幹線の本庄早稲田駅付近です。
今回もカードを手にすると実物と記念撮影したくなる…これがデザインマンホールの世界!あまり踏まれていないのか、比較的新しいのかな。状態はとても良くキレイです。
map:マンホールの蓋・本庄市①

このマンホールの蓋の位置からさほど離れていない距離に、なんともう1つ!しかもマンホールカードも!早速行ってみました~♪

【デザインの由来】マンホールカード裏面より
本庄市マスコット「はにぽん」の基となりました、本庄市小島の「前の山古墳」にて出土した、全国的にも珍しい笑う表情をもつ「盾持人物埴輪」や、本庄市児玉町共栄地区内にて縄文時代中期の「新宮遺跡」にて出土した「縄文土器」をモチーフに、これまで公共下水道の整備促進スローガンである「清流をとりもどそう」をイメージして、清流に生息する「トゲウオ」を、縄文土器の模様で表現し、市内の見所の多い桜を中心にしたデザインです。本庄市内から出土した多くの歴史遺産の発信と、公共下水道の普及促進をPRしています。市内には、いろいろなマンホールがありますので探してみてください。

おッ!いろいろなマンホールがありますって…これは探さねば!
-----------------------------------------------
■本庄早稲田の杜ミュージアム
埼玉県本庄市西富田1011 早稲田大学93号館1F
電話:0495-71-6878
9:00~16:30 月曜日(休日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/3)はお休みです。
【休館日】本庄市役所文化財保護課
埼玉県本庄市本庄3-5-3
電話:0495-25-1186
8:30~17:15 ただし、年末年始(12/29~1/3)はお休みです)
※お問合せ先 本庄市役所下水道課
電話:0495-25-1147
-----------------------------------------------
map:マンホールカード本庄②

本庄早稲田の杜ミュージアム

住所 〒367-0035 本庄市西富田1011 早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(早稲田大学93号館)1階
電話番号 0495-71-6878
開館時間

09:00~16:30

休館日

月曜日

※月曜休日の場合は翌日火曜休み
※年末年始(12/28~1/3)

基本情報へ

本庄早稲田の杜ミュージアムでは、「はにぽん」のモデルとなった笑うハニワも見ることができて感動です!
このマンホールカードも「トゲウオ」と「桜」のデザイン。1枚めにご紹介したマンホールカードと同じ「清流をとりもどそう」のイメージがデザインされています。

実物のマンホールの蓋は本庄早稲田の杜ミュージアムからもすぐの距離なので、ぜひご覧ください。カードと一緒に撮影したくなってきますよ~☆
これが、デザインマンホールの世界!
「はにぽん」のモデルは、帽子のような部分を見ると上の位置のハニワかな?
map:マンホールの蓋・本庄市②

本庄早稲田の杜ミュージアムでいただいたハニワのマンホールカードに、「市内には、いろいろなマンホールがありますので探してみてください。」と書かれていたので早速探しに行ってみました~♪

まずはコチラ↓

また戻ってきました。こちらは本庄市役所前です。
本庄市役所の駐車場にもポコポコ埋め込まれてるじゃないですか!こんなにあったとは、ビックリです(゚д゚)!
今まで全く気がつかなかった…。

本庄市のデザインマンホールは「トゲウオ」くんがデザインされているのが特徴ですね。「清流をとりもどそう」の気持ちが伝わってきます。
map:マンホールの蓋・本庄市③

さらに、本庄市役所の向かい側の歩道にも発見ッ!

こちらは「はにぽんバージョン」の消火栓のマンホールの蓋。本庄市役所周辺にはたくさんのデザインマンホールがありましたので、ぜひチェックしてみてくださいね~♪
map:マンホールの蓋・本庄市④

まだ終わりじゃないですよ~!本庄市内を探しまくりましたよ~♪
ψ(`∇´)ψ

こちらのデザインマンホールの蓋は、本庄市宮戸地区にありました!中央にデザインされたお花は「つきみそう」のようです。(上の方にひらがなでかいてありました)調べてみると、月見草は旧本庄市の「市の花」だったようです。
月見草(ツキミソウ)の花言葉は「ほのかな恋」「移り気」…。
map:マンホールの蓋・本庄市⑤


次、行ってみよ~ぅ!

本庄市児玉町にやってきました~♪
2006年に本庄市と合併した旧児玉町の町の花「キク」と町の木「ウメ」のデザインのようです。色合いも春っぽくていいですね。
左は空気弁のマンホールの蓋。はにぽんがシャボン玉を吹いていてカワイイ♪はにぽんが持っているシャボン玉の液体を入れる容器、懐かしいですね~。
map:左→マンホールの蓋・本庄市⑥、右→マンホールの蓋・本庄市⑦

なんと!なんと!
本庄市内でもう1枚、マンホールカードがもらえるんです!場所は小山川水循環センター!本庄市、美里町、神川町、上里町の下水を処理しています。

【デザインの由来】マンホールカード裏面より
利根川は、関東(昔は坂東といいました)で一番大きな川であるという意味から「坂東太郎」の異名を持ちます。その流域面積は埼玉県の面積の4倍を超える約16,840k㎡で、古くから首都圏の産業や暮らしを支える水源として大きな役割を果たしてきました。本デザイン蓋は、中央に埼玉県の県章をあしらい、その背景に利根川とその支流である小山川の豊かな水量をイメージしたブルーの文様を描いたものです。また、利根川右岸流域下水道の整備による水辺の再生を祈願し、「よみがえる清流」のフレーズを加えています。シンプルながら、非常に美しいデザイン蓋です。

-----------------------------------------------
■埼玉県小山川水循環センター 
埼玉県本庄市東五十子382-1
電話:0495-21-7997
9:00~17:00 土日、祝日、年末年始はお休みです。
-----------------------------------------------
map:マンホールカード本庄③

小山川水循環センターの入口には、本庄市内で見かけた「トゲウオ」ちゃんのマンホールの蓋が展示されてます~♪本庄市内でもらえる3枚のマンホールカードに込められた思いは同じ!
清流をとりもどせるよう、私達ひとりひとりもお水を大切に使うよう心がけていきたいですね。

んでは、早速マンホールカードの実物を見にLet's Go~ゥ!

上里町内のデザインマンホール

小山川水循環センターでいただいたマンホールカードの実物は…
上里町の神保原陸橋(北)の信号付近の歩道にありました~!発見したうれしさでマンホールカードと一緒に撮影するのを忘れてしまいました~(・_・;)

このマンホールの蓋の周辺を歩いてみると、他のデザインマンホールを発見!しました。本当に歩いてみないとわからないですね。
左が上里町のデザインマンホールです。これはおそらく、上里町の町の花と町の木ではないでしょうか。
調べてみると町の花「サルビア」、町の木「八重椿」でした。ビンゴです!
その地域の花や木をデザインに取り入れている市町村が多いですね。

これが、デザインマンホールの世界!
map:左→マンホールの蓋・上里町①、右→マンホールの蓋・上里町②


さらに進んでいきま~す!

こちらは神保原陸橋(北)の信号から南へ1.5㌔ほどの場所。上里東小学校付近です。
なんと!学校が描かれているじゃないですか!そして左側は上里東小学校の校章でした。自分が卒業した小学校のデザインマンホールの蓋があるなんて、ちょっとうれしいですね。これは貴重ですね~。

いつもは車で通る道や駐車場にも、こんなにデザインマンホールがあふれていたことに驚き!でした。

今回ご紹介したマンホールの蓋&マンホールカードがもらえる場所はコチラ!

まとめ

「マンホーラー道」へと突き進むJ子!
今回は「本庄市&上里町編」でさまざまなマンホールの蓋と出会きました。車で通る時は気がつかなかったマンホール!歩くと気がつく不思議な蓋。デザインマンホールの世界に引き込まれてます!
次回はどんなマンホールの蓋に出会うのか…お楽しみに~☆

マンホールカード、欲しくなってきたでしょ~!?


※見学の際は車や自転車に十分注意しましょう。

この記事に関連するタグ

おすすめトピック一覧へ戻る