ゴールデンウィーク(GW)に行きたい埼玉県北部の人気観光スポット2023
2023年のゴールデンウィーク(GW)のお出かけはここで決まり!長瀞町、寄居町、神川町、行田市、本庄市、深谷市、熊谷市にある子供から大人まで楽しめる埼玉北部の観光スポットを一挙公開。注目の新スポット!長瀞トリックアート有隣倶楽部や渋沢栄一のアンドロイドに会える旧渋沢邸、釣りやバーベキューの定番アウトドアからインスタ映え間違いなしのおしゃれスイーツまで、GWは穴場も人気スポットも埼北めぐりをどうぞ。(編集:レッド)
- 更新日:2023/04/28
- 公開日:2022/03/31
- お気に入り数:1
目次
- 長瀞エリア(長瀞トリックアート有隣倶楽部・長瀞岩畳・長瀞ラインくだり・宝登山ロープウェイ・長瀞オートキャンプ場)
- 行田エリア(行田市郷土博物館【忍城址】・さきたま古墳公園・古代蓮の里・世界一のゲームセンター エブリデイ 行田店・行田「花手水」Week)
- 寄居エリア(鐘撞堂山・日本の里 風布館 バーベキュー場・鉢形城公園・鉢形城歴史館)
- 神川エリア(ヤマキ醸造 直売店 糀庵・矢納フィッシングパーク)
- 本庄エリア(マリーゴールドの丘公園・長泉寺【骨波田の藤】・成身院 百体観音堂)
- 深谷エリア(旧渋沢邸「中の家」・アクアパラダイス パティオ・埼玉県農林公園・川本サングリーンパーク・花園フォレスト)
- 熊谷エリア(国宝 妻沼聖天山・熊谷スポーツ文化公園・WILD KNIGHTS TEAM STORE さくらオーバルフォート・おふろcafé ハレニワの湯)
- 今回ご紹介した人気スポットマップ
- まとめ
長瀞トリックアート有隣倶楽部(長瀞エリア)
お店からのメッセージ
江戸時代にタイムスリップ!?長瀞で不思議アート体験!! 館内は4つのゾーンに分かれております。さまざまな体験でトリックアートを体感できます!


おすすめのクチコミ
-
わりろぐ さん (女性/鴻巣市/20代/Lv.3)
ありえない写真が撮れます!そしてかなり楽しい。写真を撮る時は照れずに本気で演じることが良い写真を撮る秘訣です。いつも以上に観光してる気分になるし、オススメです!! (投稿:2023/04/28 掲載:2023/04/28)
このクチコミに現在:2人

長瀞トリックアート有隣倶楽部
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞704 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0070 |
営業時間 |
10:00~17:00 最終入館 16:30 |
店休日 |
無休 |
長瀞岩畳(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
隆起した結晶片岩が文字どおり岩畳となって広がる長瀞の中心地。対岸には秩父赤壁と呼ばれる絶壁や明神の滝などがご覧いただけます。 また春にはユキヤナギや藤が岩の隙間から花を咲かせます。

おすすめのクチコミ
-
ぽにょぽにょ さん (女性/熊谷市/30代/Lv.19)
長瀞町といえばココ!荒川と迫力の岩畳と緑がとてもきれいです。岩畳までの商店街も楽しいです。商店街でお買い物して岩畳に座って景色を見ながらお食事してきました。キレイな景色を見ながらとても気持ちが良かったです。秋の紅葉も楽しみです (投稿:2019/09/28 掲載:2019/09/28)
このクチコミに現在:3人 -
ゆうあまる さん (男性/深谷市/20代/Lv.13)
岩畳と言ったら長瀞の岩畳っていうほど有名スポットです。仕事の疲れや人間関係の疲れなどがここに来たら何もかも忘れられる場所です。緑豊かな大自然の中を眺めるだけで気分が安らぎますしとてもリラックスできます。綺麗な場所を見て癒されたい方は是非訪れてください。 (投稿:2022/09/06 掲載:2022/09/07)
このクチコミに現在:3人

長瀞岩畳
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0307 |
営業時間 |
常時解放 |
店休日 |
無休 |
長瀞ラインくだり(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
長瀞観光の定番、100年以上の歴史をもつ「長瀞ラインくだり」。雄大な長瀞渓谷を流れる荒川を昔ながらの和舟で下ります。迫力ある急流や奇岩、船頭さんの巧みな竿さばきと個性あふれるガイドを楽しむことが出来ます。
おすすめのクチコミ
-
Green さん (女性/熊谷市/30代/Lv.19)
長瀞といえばライン下り!長瀞駅からすぐの所でチケットを購入して岩畳へ。長瀞の美しい景色を見ながら荒川を下ります。長瀞の景観を楽しむことができます。楽しかったです♪ (投稿:2019/12/16 掲載:2020/01/06)
このクチコミに現在:1人 -
ローゲージ さん (男性/熊谷市/30代/Lv.6)
友人と行ってみました。長瀞にはなんども行っていますが、未だかつて乗ったことないよねと。少し上流に移動して、ライフジャケット装着!本格的な感じです。急流もあり穏やかなところもあり、とても楽しかったです。急流のところは船についているビニールでしっかりガードしないと濡れちゃいますよ。 (投稿:2018/12/23 掲載:2020/01/06)
このクチコミに現在:0人

長瀞ラインくだり
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞489-2 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0950 |
営業時間 |
【営業期間】3/10~12/4 |
店休日 |
無休 |
宝登山ロープウェイ(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
ロープウェイ(もんきー号・ばんび号)に乗り、山頂駅まで約5分の空中散策をお楽しみいただけます。 山頂駅付近には、宝登山神社の奥宮、猿・鹿・ウサギなどの小動物がいる宝登山小動物公園などがあります。

おすすめのクチコミ
-
nao さん (女性/深谷市/40代/Lv.30)
ロープウェイに乗り、動物園に行くのが目的で、子供を連れて行ってきました。5分という短い時間でしたが、高い所から長瀞を眺められ、楽しかったようです。動物園も大喜びで、楽しんでいました。蠟梅は勿論、その他夕焼け鑑賞、雲海鑑賞など、色々なイベントをやっていて、記念乗車券もあり楽しめます。 (投稿:2020/08/27 掲載:2020/08/27)
このクチコミに現在:2人 -
莉花 さん (女性/児玉郡神川町/40代/Lv.14)
ローブウェイ内は窓を開けて換気してあり、感染対策は行われていました。 片道約5分の空中散歩は景色も良く、開放感がありました。 (投稿:2022/04/04 掲載:2022/04/04)
このクチコミに現在:4人

宝登山ロープウェイ
住所 | 〒369-1305 秩父郡長瀞町長瀞1766−1 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0258 |
営業時間 |
09:40~17:00 ※多客時は臨時運転を行います。 |
店休日 |
無休 |
長瀞オートキャンプ場(長瀞エリア)
お店・スポットからのメッセージ
長瀞にある、広大なファミリー向けのオートキャンプ場です。関越自動車道・花園インターチェンジから車で約20分の場所にあります。橋の上からは、長瀞渓谷やキャンプサイトが見渡せます。荒川の全景写真を撮ることも出来ます。ご来場をお待ちしております。
おすすめのクチコミ
-
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
荒川沿いのキャンプ場で、川の音を聞きながら、のんびりキャンプができますね!広々として、テントのすぐそばまで車で行けるので、荷物の積み下ろしも楽ですよ。オススメのキャンプ場ですね! (投稿:2022/01/13 掲載:2022/01/14)
このクチコミに現在:4人

長瀞オートキャンプ場
住所 | 〒369-1312 秩父郡長瀞町井戸559-1 |
---|---|
電話番号 |
0494-66-0640 |
お問合せ受付時間 |
09:00~17:00 |
店休日 |
火、水曜日 ※繁忙期除く。 |

行田市郷土博物館【忍城址】(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
行田市郷土博物館は、忍城(おしじょう)の本丸跡地に位置する博物館です。多くの実物資料が展示されており、古代から現代にいたる行田の歴史と文化を学ぶことができます。周辺は城址公園として整備され、自然に囲まれた憩いの場となっています。
おすすめのクチコミ
-
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.13)
天気が良く、訪れたい博物館でしたので、本日、見学してきました。入口横に行田足袋検定用紙あり、参加しました。バインダーに用紙を挟み、順路に従い、見学しながら15問の問題を回答しました。出口付近に解答用紙あり、自己採点しました。全問正解で足袋検定合格認定証を受付にて頂きました。博物館内は、行田の歴史や足袋のことが展示されていて、とても興味深い展示でした。御三階櫓は4階まであり、3階まで行田の歴史展示あり、4階は展望室でした。エレベーターが無く、足の不自由な私には、3階までは何とか行けましたが、4階の展望室へは行けなかったのが、ちょっと心残りでした。次回は展望室まで行けるようにしたいと思いました。 (投稿:2023/02/01 掲載:2023/02/02)
このクチコミに現在:3人 -
ぽにょぽにょ さん (女性/熊谷市/30代/Lv.19)
行田の歴史を学ぶことができる博物館があります。櫓が目印☆行田のマンホールカードもここでもらえます。近くには実際のマンホールもありました(^^) 近くに昔の足袋の蔵があったり、古い建物があって楽しいです。 (投稿:2019/09/28 掲載:2019/09/28)
このクチコミに現在:3人

行田市郷土博物館【忍城址】
住所 | 〒361-0052 行田市本丸17−23 |
---|---|
電話番号 |
048-554-5911 |
開館時間 |
09:00~16:30 入館時間 16:00まで |
店休日 |
月曜日 (祝日・休日は開館) |
さきたま古墳公園(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
5世紀後半から7世紀はじめころまでにつくられた9基の大型古墳が群集しています。「丸墓山古墳」の周辺は3月下旬〜4月上旬に桜が見頃となり、夜間のライトアップも行います。
おすすめのクチコミ

さきたま古墳公園
住所 | 〒361-0025 行田市埼玉4834 |
---|---|
電話番号 |
048-559-1111 |
店休日 |
無休 |
古代蓮の里(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
公園の面積は、14ヘクタール。樹木や水生植物、草花など自然がいっぱいです。大人から子どもまで、1日楽しく過ごせる「古代蓮の里」は、蓮の花のシーズンはもちろん、四季を通して楽しめる見どころ満載の公園です。
おすすめのクチコミ
-
みーま さん (女性/深谷市/20代/Lv.18)
6月下旬に見頃を迎える蓮や、ロウバイ・桜などが楽しめる季節のイベントが楽しめ、地域住民の憩いのスポットとして愛されています。古代蓮会館では蓮の4K映像が見られるようになりました。週末に出店イベントなども開催されています。 (投稿:2019/03/19 掲載:2019/08/20)
このクチコミに現在:4人 -
モモマリlove さん (女性/栃木県佐野市/50代/Lv.11)
2年ぶりに行きました。 花が咲く時間に合わせ頑張って早起き! 早起きしたおかげで(6時台着!)、沢山の蓮の花を観ることができました。 今回はタワーには登らなかったけど、次回は登って田んぼアートや行田の街並みを観たいです。 (投稿:2022/08/22 掲載:2022/08/23)
このクチコミに現在:3人

古代蓮の里
住所 | 〒361-0024 行田市小針2375−1 |
---|---|
電話番号 |
048-559-0770 |
営業時間 |
【古代蓮会館】 |
店休日 |
月曜日 (祝日は営業) |
世界一のゲームセンター エブリデイ 行田店(行田エリア)
お店・スポットからのメッセージ
クレーンゲームの台数が世界一、景品の種類も世界一な行田店! 「クレーンゲームアドバイザー」に景品の獲り方のコツも教えてもらえるゲームセンターです! 1日中楽しめます!
おすすめのクチコミ
-
ぐっち さん (男性/本庄市/40代/Lv.30)
子供にせがまれて行ってきました。とにかくクレーンゲームの台数と景品の種類がすごくてビックリ!!クレーンゲームが大好きな方には最高に楽しい場所だと思います。 (投稿:2019/01/21 掲載:2019/03/18)
このクチコミに現在:4人 -
こぐまり さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
子どもたちが金額を気にすることなく、心おきなく楽しめるユーフォーキャッチャーがたくさんあって、夢のような場所です。100円を10円10枚にじゃらじゃらーんと両替して、夢中で、シャベルのようなユーフォーキャッチャーでお菓子、おもちゃ(縁日で1回300円とかですくうようなやつです)を取っていました。お菓子の種類はその時々で少しずつ変わるのでたまに行けば飽きずに楽しめます。満足するまでやり切って、袋いっぱいにつめて帰りました。こりゃ、天国だあ。 (投稿:2021/06/07 掲載:2021/06/08)
このクチコミに現在:5人

世界一のゲームセンター エブリデイ 行田店
住所 | 〒361-0037 行田市下忍644-1 |
---|---|
電話番号 |
048-598-8649 |
営業時間 |
10:00~24:00 土曜日 10:00~23:00 日曜日 12:00~24:00 平日 |
店休日 |
無休 年2回、棚卸しのため休業あり |
行田「花手水」Week【5/1~5/14】(行田エリア)
行田八幡神社、八幡通りの協力店舗、前玉神社にて展示している花手水を鑑賞することができます。

■行田『花手水week』ストーリー
2020年春は自粛生活が続くなど苦しい時期でしたが、そうした時にも「参拝に訪れる方々に癒しを提供したい」という思いから、同年4月より行田八幡神社で花手水が始まりました。
この取組みは市内の前玉神社にも広がり、さらには、花手水を楽しみに訪れる方々に地域全体でおもてなしをしたいという思いから、同年10月より神社だけでなく、商店や民家の軒先にも花手水を飾る『花手水week』が毎月1日~14日(11月と1月は15日~末日まで)の期間限定で開催しています。

[終了]
行田「花手水week」(5/1~5/14)
街・地域 / イルミネーション・ライトアップ
行田「花手水week」 行田八幡神社、八幡通りの協力店、前玉神社、忍城、他にて展示している花手水… | |
(行田市/行田八幡神社、八幡通り、前玉神社、忍城、他) | |
イベント開催日 |
2023年05月01日(月)
~
2023年05月14日(日)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
行田おもてなし観光局 TEL 048-577-8442 |
2023年5月6日(土)、『希望の光』をテーマに花手水のライトアップイベントを開催します。

[終了]
【5/6】行田「花手水week」ライトアップイベント「希望の光」
イルミネーション・ライトアップ / 街・地域
行田「花手水week」ライトアップイベント「希望の光」 2023年5月6日(土)、『希望の光』を… | |
(行田市/メイン会場) | |
イベント開催日 |
2023年05月06日(土)
|
---|---|
お問い合わせ先 |
行田おもてなし観光局 TEL 048-577-8442 |
鐘撞堂山(寄居エリア)
お店・スポットからのメッセージ
戦国のロマン漂う鐘撞堂山。鉢形城の見張り山として、異変が生じると鐘を撞いて知らせていたと伝えられています。関東平野を一望できる眺望が素晴らしい山です。現在ハイキングコースが整備され、展望台が設置されています。

おすすめのクチコミ
-
番茶0w0 さん (女性/深谷市/20代/Lv.24)
深谷と寄居の境にあるお山。低山だけど、見える景色はすごく良い。木々や花、池など四季折々の風景も味わえるし、ちゃんとした格好なら初心者でも歩きやすいと思います。季節によってはマムシなどの危険生物が出るからそこは注意!! (投稿:2018/12/28 掲載:2021/10/28)
このクチコミに現在:4人 -
りりりんごりら さん (深谷市/50代/Lv.38)
寄居町深谷市美里町に位置する330メートルの低山です。 低山とあなどるなかれ。 コースがたくさんあり、自分の体力にあわせてあるくことができます。 山頂には東屋や展望台もあります。 景観がよく天気がよければ、茨城の筑波山、都心のビル群やスカイツリー、群馬の赤城山、秩父方面の両神山なども見え気持ちいいです。 1月の蠟梅からあじまり、梅、桜。 他にもかわいらしい山花など季節ごとに楽しめます。 (投稿:2023/01/16 掲載:2023/01/17)
このクチコミに現在:3人

鐘撞堂山
住所 | 〒369-1202 大里郡寄居町桜沢 |
---|---|
電話番号 |
048-581-2121 |
スポット休日 |
無休 |
日本の里 風布館 バーベキュー場(寄居エリア)
お店・スポットからのメッセージ
季節の移り変わりを体感することができる自然豊かな里山です。お子様も安心して遊ぶことができます。川にはサワガニ・ヤマメ・カジカガエルなどが生息しています。野菜や米・肉など地域の旬の恵みをお楽しみいただける新鮮食材をご用意しています。


投稿されたクチコミ
-
こぐまり さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
ここでの川遊びは浅瀬で安全なうえに、たっくさんサワガニに出会えるので子供たち大喜び。ここ数年必ず訪れています。川の水は冷たいですが透明できれいで泳いでいる小さな魚も目視できますよ。おなかがすいたら食事がとれるスポットがあるのもうれしいポイントです。 (投稿:2021/05/06 掲載:2021/05/07)
このクチコミに現在:5人 -
matachicB さん (男性/さいたま市/60代/Lv.18)
日本名水百選、風布川日本水(やまとみず)で有名です。バーベキューができます。 (投稿:2018/11/29 掲載:2019/06/07)
このクチコミに現在:5人

日本の里 風布館 バーベキュー場
住所 | 〒369-1235 大里郡寄居町風布74 |
---|---|
電話番号 |
048-581-5341 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
店休日 |
水曜日 |
鉢形城公園・鉢形城歴史館(寄居エリア)
お店・スポットからのメッセージ
鉢形城歴史館は国指定史跡鉢形城の歴史を中心に地域の文化や歴史を学習・体感できる施設です。鉢形城公園内の三の曲輪や伝秩父曲輪には、発掘調査の成果をもとに戦国時代の築城技術を今に伝える石積みの土塁や、門、池などを復元しています。
おすすめのクチコミ
-
ぽにょぽにょ さん (女性/熊谷市/30代/Lv.19)
寄居町の鉢形城の歴史を学ぶことができます。公園はとても広く敷地内に川があったり春は桜とカタクリが咲いています。歴史館の中には櫓門が再現されています。迫力ありました。寄居町の周りにもお城がいくつかあったのにはびっくり!勉強になりました! (投稿:2019/10/09 掲載:2019/10/17)
このクチコミに現在:2人 -
りりりんごりら さん (深谷市/50代/Lv.38)
寄居町のインスタでエドヒガン(氏邦桜)の満開の写真が掲載され、週末の散策がてらお邪魔しました。 日曜の午後お邪魔したのですが、かなりにぎわっていました。 初めてこちらにおじゃましたのですが、城跡ということで発掘作業中の看板があったりと歴史を感じました。 敷地はかなり広く、込み合っていても密になる心配は不要。 レジャーシートを広げているご家族や、ベンチで手持ちのドリンクを楽しまれている方もいらっしゃいました。 水のせせらぎもここちよくのんびりとした雰囲気にいやされました。 (投稿:2022/03/27 掲載:2022/03/28)
このクチコミに現在:5人

鉢形城公園・鉢形城歴史館
住所 | 〒369-1224 大里郡寄居町鉢形2496-2 |
---|---|
電話番号 |
048-586-0315 |
開館時間 |
09:30~16:30 入館は16:00まで |
店休日 |
月曜日 (祝日を除く) |

ヤマキ醸造 直売店 糀庵(神川エリア)
お店・スポットからのメッセージ
糀庵では、弊社製品をご購入頂ける他にも、喫茶では四季折々の限定メニューをお楽しみ頂けます。また、2階ではもろみ蔵等を見渡せる見学コースがあり、醤油搾り体験や豆腐作りを開催しております。

【注目】黄金に輝くソフトクリーム「金鑚そふと」
昔ながらの醸造法により味噌・醤油を100年以上造り続けているヤマキ醸造。現在はその他にも、全国の環境保全型農業に従事する生産者が丹精込めた大豆・小麦・米などを使用し、自然の風味を大切に生かした、化……
続きを読む
投稿されたクチコミ
-
yuzuton さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
神泉の名水を使用しているとのことで、色々な大豆製品が販売されていて、ソフトクリームやドーナツなどのスイーツも販売されていますが、私のお勧めはお豆腐、特にざる豆腐です。最初は何もつけずにそのまま一口いただきます。大豆の香りが広がってとてもおいしいです。塩をかけて食べてもまた美味です。 (投稿:2020/05/16 掲載:2020/05/18)
このクチコミに現在:2人 -
matachicB さん (男性/さいたま市/60代/Lv.18)
大宮公園で開かれた「埼玉WABISABI大祭典」で玄米味噌トン汁やトマト味噌スープで出店したヤマキ醸造。バレンタインの時期に限定販売されるピンクの豆腐とチョコ豆腐がおススメ。 (投稿:2018/11/07 掲載:2019/03/18)
このクチコミに現在:4人

ヤマキ醸造 直売店 糀庵
住所 | 〒367-0311 児玉郡神川町大字下阿久原955 |
---|---|
電話番号 |
0274-52-7030 |
営業時間 |
【直売所】 |
定休日 |
無休 ※年末年始を除く |
矢納フィッシングパーク(神川エリア)
お店・スポットからのメッセージ
鳥羽川右岸にある矢納フィッシングパークではニジマス釣りを楽しむことができます!釣り竿が借りられ、エサもその場で購入できるので、初心者や家族連れでも気軽に釣りが楽しめます♪バーベキューコーナーもあり、釣り上げた魚をその場で焼いて食べられます。

おすすめのクチコミ
-
ぐっち さん (男性/本庄市/40代/Lv.30)
会社の同僚に情報を聞いて、家族で利用しました。釣り初心者の私や子どもたちでも、釣りの楽しさを充分体感できました!特に自分で釣った魚をその場で焼いて食べれるのが最高でした!とても美味しかったです!! (投稿:2019/09/18 掲載:2019/09/27)
このクチコミに現在:4人

矢納フィッシングパーク
住所 | 〒367-0313 児玉郡神川町矢納475 |
---|---|
電話番号 |
0274-52-6204 |
営業時間 |
09:00~16:00 ※春~秋季(4月~11月)営業 |
定休日 |
火、水、木曜日 ※冬季(12月~3月)休み |
マリーゴールドの丘公園(本庄エリア)
お店・スポットからのメッセージ
本庄早稲田駅の東側に位置し、公園名のとおり秋に咲くマリーゴールドが有名な公園です。 日時計が設置された丘の上からは、赤城、榛名、妙義といった上毛三山を始め、男体山や浅間山など、北関東の壮大な山々を望むことができ、ピクニックがおすすめです!
おすすめのクチコミ
-
ゆきだるま☃️ さん (女性/深谷市/30代/Lv.9)
春の芝桜 夏の紫陽花と向日葵 秋のマリーゴールド 冬のイルミネーション どの季節もペットとお散歩にぴったりです。 マリーゴールドがここまでたくさん植えられていて近くによれる場所は初めてです。 トイレやベンチ、自動販売機もあるので長い時間過ごせます。 (投稿:2022/12/08 掲載:2022/12/08)
このクチコミに現在:3人 -
りりりんごりら さん (深谷市/50代/Lv.38)
散策がてらお邪魔しました。 本庄早稲田駅からほど近くにあります。 駐車場も整備されていて便利です。 たまたまお邪魔した時は、ライトアップの準備をされていました。 マリーゴールドは丘の斜面に植えられ見ごたえがあります。 歩道が周回できる作りになっていて、あたりを散策するといい運動になりました。 (投稿:2021/11/18 掲載:2021/11/19)
このクチコミに現在:3人

マリーゴールドの丘公園
住所 | 〒367-0030 本庄市早稲田の杜1-13 |
---|---|
利用時間 |
駐車場利用 09:00~17:00 |
公園利用 |
無休 |
長泉寺【骨波田の藤】(本庄エリア)
お店・スポットからのメッセージ
曹洞宗大用山長泉寺は室町時代に縁起を持つ寺院です。 境内には樹齢650年と推定される、埼玉県の天然記念物に指定されている「骨波田の藤」があり、東国花の寺・百ケ寺にも選ばれております。

おすすめのクチコミ
-
nao さん (女性/深谷市/40代/Lv.30)
天然記念物の藤があるという記事を読み、行ってみました。入場料を支払い、御朱印の書き置きもあったので、いただきました。中に入るといくつか種類があり、それは見事な藤棚でした。また、上から眺める事ができるのが、最大の魅力でした。 (投稿:2021/08/31 掲載:2021/08/31)
このクチコミに現在:5人 -
ぐっち さん (男性/本庄市/40代/Lv.30)
GWに〈骨波田の藤〉が見ごろを迎えているという情報を聞き家族で訪れました。 甘く柔らかな香りを漂わせながら咲いている骨波田の藤は、何とも華やかで見事に咲き誇っていました!予想以上の素晴らしさに家族も喜んでいました。 (投稿:2021/05/07 掲載:2021/05/07)
このクチコミに現在:3人

長泉寺【骨波田の藤】
住所 | 〒367-0224 本庄市児玉町高柳901 |
---|---|
電話番号 |
0495-72-3122 |
仏閣 |
08:00~18:00 ※2021年4月28日現在 9:00~18:00 |
店休日 |
無休 |
成身院 百体観音堂(本庄エリア)
お店・スポットからのメッセージ
児玉三十三霊場の一番札所で別名「さざえ堂」と呼ばれ日本でも数少ない3層2階建ての珍しい建築様式のお寺です。 時計回りに巡る仏教の礼法で観音様をお参りしますが一度も同じ場所を通らずに百体の観音様を拝観できます。
おすすめのクチコミ
-
ちゃむ さん (女性/本庄市/20代/Lv.15)
テレビで紹介されていたので、行ってみました。はじめに「本庄市観光農業センター」で受付をしてから拝観します。受付の方にさざえ堂の歴史をお話していただき、とても勉強になりました。お堂の中は一方通行で、螺旋構造の珍しい造りでした。観音様もたくさん並んでいて、見応えありです!急な階段があるので、運動靴とズボンで行くことをおすすめします。(高齢の方は、少し大変かもしれません。) (投稿:2022/03/25 掲載:2022/03/25)
このクチコミに現在:4人 -
ぐっち さん (男性/本庄市/40代/Lv.30)
春の桜の時期に家族で立ち寄りました。日本三大さざえ堂のひとつでとても立派な彫刻と建物でした。子供に地元の立派な文化財が見せられたのでとても良かったです! (投稿:2019/09/27 掲載:2019/10/02)
このクチコミに現在:4人

成身院 百体観音堂
住所 | 〒367-0214 本庄市児玉町小平647 |
---|---|
電話番号 |
0495-72-6742 |
拝観時間 |
10:00~16:00 |
拝観定休日 |
木曜日 |
旧渋沢邸「中の家」(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
旧渋沢邸「中の家(なかんち)」は、渋沢栄一生誕地に建ち、栄一の妹夫妻によって明治28年上棟された建物です。渋沢栄一が多忙な中で帰郷した際に頻繁に立ち寄り、寝泊まりした場所です。県指定旧跡「渋沢栄一生地」、市指定史跡に指定されています。



投稿されたクチコミ
-
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.13)
友人を誘い、リニューアルオープンした旧渋沢邸「中の家」に行ってきました。改修前に見学したことありましたが、大幅に改修され来場者にわかり易い展示で、渋沢栄一翁の功績を後世に伝えるりっぱな施設に生まれ変わっていました。 リニューアル記念の特性一万葱札ステッカー(来場先着1,000名)をいただいてきました。 (投稿:2023/08/11 掲載:2023/08/17)
このクチコミに現在:3人 -
青い十六面体 さん (男性/深谷市/60代/Lv.7)
渋沢栄一記念館に続いて見学。こちらもガイドの方が建物や渋沢家のことなどを説明してくれました。緑のきれいな時期に行ったので、庭の木々と古い建物の趣がとても良かったです。 (投稿:2019/04/27 掲載:2019/04/27)
このクチコミに現在:4人

旧渋沢邸「中の家」
住所 | 〒366-0006 深谷市血洗島247-1 |
---|---|
電話番号 |
048-587-1100 |
開館時間 |
09:00~17:00 最終入場 16:30 |
休館日 |
年末年始 |
アクアパラダイス パティオ(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
アクアパラダイスパティオは南欧、地中海沿岸をイメージした屋内レジャープールです。日本に居ながらにして南欧リゾート気分を満喫できます!! プールやフィットネス、花やみどり、イベントなども盛り沢山!
おすすめのクチコミ
-
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.38)
室内プールなので、1年中楽しめます(今はちょっとお休み中ですが…)。とても広くて、子供から大人まで楽しめちゃいます! 春は外のチューリップも一緒に見れるので、おススメですよ。 (投稿:2020/04/12 掲載:2020/04/13)
このクチコミに現在:2人 -
りりりんごりら さん (深谷市/50代/Lv.38)
深谷市民にはなじみ深い、焼却場の熱を利用した温水プール施設です。 市民は二割引になりますが、ネットで検索するとクーポンが配布されていて市外の方も割引で利用できます。 彩北なびさんのサイトではパティオのイベント情報も掲載されていてお邪魔してきました。 オフィシャルサイトの情報によると、近々入場料の変更があるようです。 お休みの日などは市外ならず、県外ナンバーもよくみかけ人気スポットです。 夕方以降は人生の先輩たちが流れるプールで健康増進のため通われている様子も見受けられ、親しまれている様子が伝わってきました。 (投稿:2022/03/16 掲載:2022/03/17)
このクチコミに現在:4人

アクアパラダイス パティオ
住所 | 〒366-0816 深谷市樫合763 |
---|---|
電話番号 |
048-574-5000 |
営業時間 |
10:00~21:00 【夏休み期間中】9:00〜 |
店休日 |
火曜日 【夏期】休まず営業 |
埼玉県農林公園(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
埼玉県農林公園は多くの方が農林業を体験することによりその理解を深め、また農林業関係者に研修の場を提供することで資質の向上を図ることを目的として設置された公園です。 収穫体験や農林学級、農産物直売所などございますので、お気軽にお越しください。
おすすめのクチコミ
-
ぴっぴ☆ さん (女性/熊谷市/40代/Lv.38)
農林公園内にある農産物直売所がおすすめ!地元でとれた野菜をはじめ、手作りの漬け物や味噌なども買えるので、お気に入りの直売所です。木工品のベンチや陶芸作品の食器なども売っていますよー。 (投稿:2021/06/14 掲載:2021/06/15)
このクチコミに現在:3人 -
こぐまり さん (女性/深谷市/40代/Lv.18)
農林公園の実力は何と言ってもその収穫の幅広さ。初夏~夏はスモモからソラマメ、キウイフルーツなどなかなか体験できない野菜やフルーツのラインナップが素敵です。そしてそれがリーズナブル~!!営利主義でないからこそのお値段!過去には麦刈り・麦茶づくり体験などにも参加させていただき、貴重な体験したなあと思います。またちょこちょこチェックしておでかけしてみたいと思います。 (投稿:2021/05/06 掲載:2021/05/07)
このクチコミに現在:4人

埼玉県農林公園
住所 | 〒369-1105 深谷市本田5768-1 |
---|---|
電話番号 |
048-583-2301 |
営業時間 |
09:00~17:30 【4月〜9月】 09:00~16:30 【10月〜3月】 |
店休日 |
第2、第4火曜日 |
川本サングリーンパーク(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
“川本サングリーンパーク”は、家族や友だち同士で楽しくおもいっきり遊べる公園です。自然いっぱいな環境で、のびのびと遊んでください。ご来園、心よりお待ちしております。
おすすめのクチコミ

川本サングリーンパーク
住所 | 〒369-1105 深谷市本田5990 |
---|---|
電話番号 |
048-583-5611 |
開園時間 |
【通常】9:00〜17:00 |
休園日 |
火曜日(祝日の場合は翌水曜日休み) |
花園フォレスト(深谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
バームクーヘンをはじめ、お菓子や手土産に最適なスイーツギフト、パティシエによる極上ケーキ・ジェラート・焼きたてパンやアウトレット商品などを製造・販売しています。美しい薔薇咲く広大な庭園を散策しながらお好みのスイーツやパンをご堪能ください。

【注目】りんごをまるごと1個使った究極のスイーツ!
とある秋の日、りんごの村では太陽をいっぱいに浴びて真っ赤に熟したりんごの収穫が始まります。
そして、丹精を込めて育てたりんごをまるごとバウムクーヘンで包み込んで焼き上げたのが<花園フォレスト>の『り……
続きを読む
投稿されたクチコミ
-
ままん さん (女性/栃木県宇都宮市/50代/Lv.4)
建物の奥にパン屋さんがあり、ほぼ108円で売られていたので、ついつい買いすぎてしました(ノ≧ڡ≦)☆その他、クッキーの詰め放題に挑戦したり、ジェラートに舌鼓を打ったり、外では猿まわしがやっていたりと十二分に楽しみました♪また、入口近くでは焼き栗の販売をしていて試食をして1,000円分を購入しましたが、1粒1粒が大きくてとても食べ応えがありました。また近くに来た時には立ち寄りたいと思います(*´˘`*)♪ (投稿:2022/05/05 掲載:2022/05/06)
このクチコミに現在:4人 -
北なび さん (熊谷市/30代/Lv.19)
日曜来店。初めて利用。本日のお買い得品でもちもちしょこらとマロンコリーヌが20%引きでした。クッキー詰め放題300円もやっていてスゴイですね!アウトレットコーナーはやはりお客さんが多い。外のベンチでは犬と待っている人がいたり。薔薇が咲いたらまた来てみたいです。 (投稿:2022/03/18 掲載:2022/03/18)
このクチコミに現在:4人

花園フォレスト
住所 | 〒369-1246 深谷市小前田417 |
---|---|
電話番号 |
0120-412-771 |
営業時間 |
10:00~18:00 平日 10:00~18:00 土日祝 |
店休日 |
無休 12月31日、1月1日はお休みを頂きます。 |
国宝 妻沼聖天山(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
日本三大聖天のひとつで、古くから縁結びの寺院として信仰されております。 2012年(平成24年)7月に本殿「歓喜院聖天堂」が国宝として認定されました。


投稿されたクチコミ
-
北なび さん (熊谷市/30代/Lv.19)
11月後半晴れ、日曜参拝。境内中央に七五三・お宮参り記念のお花がありました。12時から本殿で七五三祈祷のようなことを行っていました。本殿左右の木が黄葉でキレイでした。(写真はうまく撮れませんでしたが(*_*)) (投稿:2021/12/02 掲載:2021/12/03)
このクチコミに現在:5人 -
isaji_61 さん (男性/児玉郡上里町/60代/Lv.13)
熊谷で用事を済ませた帰りに、立寄りました。国宝拝観しようと思いましたが、ちょっと遅くなってしまい拝観できませんでしたが、夫婦の木を見て、妻は感激していました。暖かくなったら、夫婦で国宝会館に訪れたいと思います。 (投稿:2023/02/15 掲載:2023/02/15)
このクチコミに現在:4人

国宝 妻沼聖天山
住所 | 〒360-0201 熊谷市妻沼1511 |
---|---|
電話番号 |
048-588-1644 |
営業時間 |
09:00~17:00 【国宝拝観時間】9:30~16:00 |
店休日 |
無休 |
熊谷スポーツ文化公園(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
全国トップレベルの運動施設が集まるスポーツや文化活動の広域拠点です。スポーツを自分達ですることも観ることも楽しめます。広い公園をジョギング、ランニングするなどご自由にお使いください。シャワー室完備です。季節に合わせたお花も咲いています。
おすすめのクチコミ

熊谷スポーツ文化公園
住所 | 〒360-0004 熊谷市上川上300 |
---|---|
電話番号 |
048-526-2004 |
駐車場 |
05:00~22:00 窓口の受付 |
休館日 |
原則第二火曜日、年末年始(12/31,1/1) |
WILD KNIGHTS TEAM STORE さくらオーバルフォート(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
ワイルドナイツを盛り上げるグッズを沢山販売しております。目の前がグラウンドですので、運が良いとラグビー選手の練習風景を見ながらお買い物を楽しんでいただけます。近くにお食事が出来るカフェもございますので、ぜひお気軽にお越しください。
おすすめのクチコミ
-
ライダー さん (男性/熊谷市/50代/Lv.24)
熊谷市は、ラグビーの街ですからね!ラグビーが好きな人には、パラダイスです!新しいので、とてもキレイで明るい店内ですよ!グッズも沢山あって大満足!お店にレッツトライしましょう。 (投稿:2021/10/28 掲載:2021/10/28)
このクチコミに現在:4人 -
HusiQ.K さん (女性/熊谷市/20代/Lv.21)
ラグビーが好きな友人のおすすめのお店です。店内には所狭しとグッズやユニフォームなどが並んでいます。日本代表選手のアクリルキーホルダーがあって、お気に入りの選手のグッズを集めることができるみたいです。なんといっても感動したのはお店の目の前に広がるラグビー場。とても開放感があり、お買い物が進みますよ。 (投稿:2021/10/27 掲載:2021/10/27)
このクチコミに現在:3人

WILD KNIGHTS TEAM STORE さくらオーバルフォート
住所 | 〒360-0004 熊谷市上川上882 さくらオーバルフォート 宿泊棟1階 |
---|---|
電話番号 |
048-578-5028 |
営業時間 |
11:00~18:30 |
店休日 |
水曜日 |
おふろcafé ハレニワの湯(熊谷エリア)
お店・スポットからのメッセージ
充実のおふろ・サウナ、採れたて野菜たっぷりのごはん、裸足で過ごせる緑豊かなラウンジでお庭にいるようにくつろぎ、心身共に晴れわたる1日をお過ごしいただけます。
おすすめのクチコミ
-
ブリランテ さん (男性/熊谷市/30代/Lv.14)
外観からおしゃれになり、若い方が多かったです。朝風呂利用させていただきました。安く利用しました。おしゃれになっていて、コーヒーでくつろぎました。 (投稿:2020/01/11 掲載:2020/01/14)
このクチコミに現在:1人 -
カズ さん (男性/深谷市/20代/Lv.17)
施設の中は、数種類のお風呂・ごはん・漫画コーナー・インターネット等様々あるので楽しみ方は無限です。一日中、のんびりと過ごすことができ、心身ともにリラックスができます。休みの日にまた行きたいです。 (投稿:2023/03/29 掲載:2023/03/29)
このクチコミに現在:3人

おふろcafé ハレニワの湯
住所 | 〒360-0831 熊谷市久保島939 |
---|---|
電話番号 |
048-533-2614 |
営業時間 |
午前10:00〜午前9:00 |
休館日 |
不定休 年6回 メンテナンスの為休館あり |
今回ご紹介した人気スポットマップ
※掲載されている情報は公開時点のものです。
まとめ
いかがでしたか。注目の新スポット!長瀞トリックアート有隣倶楽部はおもしろそうですよね。埼玉県北部には穴場も人気スポットもたくさんあります。ゴールデンウィーク(GW)のお出かけの参考にしてみてください。
※施設の営業日、時間等は変更となっている場合がございます。お出かけ前に、各施設や店舗へ最新の情報をご確認ください。